Windows PC用キーボード TK-FCM085BK
新しくキーボードを買いました。「エレコム 有線キーボード TK-FCM085BK 」です。AppleのキーボードをWindowsマシンに接続すると色々と使いにくい場面があって、面倒だったので用意することにしました。1000円ぐらいで安く売っていたからなんですけどね! 家にはラズパイが数台あったりして、他のマシンにも使えるキーボードが欲しかったというのもあります。
新しくキーボードを買いました。「エレコム 有線キーボード TK-FCM085BK 」です。AppleのキーボードをWindowsマシンに接続すると色々と使いにくい場面があって、面倒だったので用意することにしました。1000円ぐらいで安く売っていたからなんですけどね! 家にはラズパイが数台あったりして、他のマシンにも使えるキーボードが欲しかったというのもあります。
ハリウッド映画版オール・ユー・ニード・イズ・キルの結末について、最初に観た時は、意味がよくわかりませんでした。調べてみたところ、いくつかの解釈があるようです。ネタバレを含むので、観たことのある人だけ、読んでもらえればと思います。
(さらに…)
映画「シン・ゴジラ」が話題ですね。実は先月、映画館で観ました。当初はポケモンの映画を観るつもりだったのですが、「観に行こう」という話になって移動しはじめる時間が遅くなってしまい、上映時間の都合で「シン・ゴジラ」にしました。
もうひとつ目的があって、観に行った映画館の近くでポケモンGoで遊びたいと思っていて、そちらのプレイ時間も考慮して決めました。映画を観に行く時は前日に計画しておいた方が、何かと良いと思いました。
(さらに…)
使いこなしている人には常識かもしれませんが、WordPress記事中の文字にURLをつける方法を紹介します。自分が悩んだので、備忘録として記事にしておきます。
記事の中に例えば
「例 詳しくはこちらへ! shuのゲームブログ 」
とやりたくてもやり方がわからないといった時の解決方法です。
(さらに…)
最近買ったBTO PCのキーボードと、マウスは前から使っていたものを流用しようと思っています。
キーボードはAppleのMagic Keyboard – JIS – Apple(日本) です。
このキーボードが癖になってしまいます。軽々と押したい方は超おすすめ。
(さらに…)
最近発売されたNVIDIA GeForce GTX 1080というGPUを積んだグラフィックボード、すごい性能らしいですね。お値段もかなりして、「MSI オリジナルクーリングシステム『TWINFROZR VI』搭載 GeForce GTX 1080グラフィックボード GeForce GTX 1080 GAMING X 8G 」や「GIGABYTE ビデオカード NVIDIA GeForce GTX 1080搭載 オーバークロック ゲーミングモデル GV-N1080G1 GAMING-8GD 」を見ると、安いパソコン以上の値段です。
(さらに…)
「RG 1/144 GN-001 ガンダムエクシア (機動戦士ガンダム00)」を組み立てました。
去年からあって、ためていたので勢いで…w
さて、と言っても忙しく、塗装や墨入れさえもしていない、いわば仮組み立て状態です…(苦笑)
まぁRGはそれだけでも十分リアルで楽しめますが。飾るにはまだ早いかなぁ。
(さらに…)
スター・ウォーズ BB-8 & R2-D2 & R5-D4のプラモデルが売っていたので購入してみました。1/12なのでかなり小さいですが、卓上で飾るのには良さそうです。部品数もそこそこあるので楽しめそう。
BABYMETAL
いろいろなところで話題になっていますが、BABYMETALが世界で売れているそうです。セカンドアルバムの「METAL RESISTANCE」は、すでにWikipediaの記事にもなっていて「METAL RESISTANCE – Wikipedia」で読むことができます。それによると、次のように説明されていて、このアルバムの人気の高さがわかります。
ビルボードでは、2016年4月23日付のビルボード 200で39位にチャートインし、日本人アーティストとしては1963年に発売された坂本九のアルバム『Sukiyaki and Other Japanese Hits』の14位以来、53年ぶり2組目となるTOP40入りとなった
BABYMETAL自体については、日本語版のWikipedia記事があるのは当然として、英語版の「Babymetal – Wikipedia, the free encyclopedia」もあります。日本だけでなく世界で有名だということは、このことからもわかりますね。
ということで、家族がアルバムを購入してました。メタルとアイドルの融合で、世界でオンリーワンを目指して活動をしているそうです。2016年4月22日にミュージック・ステーションに出演してYoutubeやTwitterで話題になっていました。
(さらに…)
皆さん、Robiを知ってますか? 自分で作れるロボットということで有名で、「デアゴスティーニ 週刊Robi(ロビ) 全70号+Robi(ロビ)完成品 」だと140,000円程度します。最近、こういったロボットは注目を浴びていて、1家に1台の時代がすぐにでもやってきそうな雰囲気です。そうなると、さっそく欲しくなってしまいますよね。
(さらに…)
今回はすでに作ってあったRGストライクフリーダムガンダムのレビューをします。
まず…以前僕はMGも買って作ったのですがRGと比較すると断然RGの方がかっこいいです‼︎
箱はこんな感じ♪
今日は巨大紙飛行機を作って見ました。(ゲームじゃないw)
使った画用紙は16枚です。
この画用紙がでかい紙になるようにガムテープでくっつけます。この作業が以外と大事>< ここがうまくいかないと全体がダメになってしまいます〜。作ろうと思った方は気をつけてくださいね♪ 友人たちと共同でやりました。なので製作時間は30分ほどですみましたね。
(さらに…)
今回は自分が作った RG デスティニーガンダムのプラモデルを紹介します。
箱はこんな感じ
箱だけでも迫力がありますねw
この前、HGの暁ガンダムを作りましたが、リアリティーは圧倒的な差をつけてRG(リアルグレード)の方があります。やはり、リアルを追求しただけのことはありますね。素人の自分が作ってもこのとおり。
(さらに…)
今日は買ってあったプラモデル、アカツキガンダム「シラヌイ」をつくってみました。シラヌイは不知火のことですかね。ちなみにHGです。久しぶりなのでいきなりでかいのはちょっとね…。
パッケージはこんな感じ。
今年もたくさん3DSソフトを購入したので、2015年のクラブNintendoオリジナルカレンダーが届きました。ゴールド会員だと貰えるのかな。よくわかりませんけど、来年のカレンダーがこれで入手できたので、ありがたいです。
ちなみにゴールド会員などのランク制度は今年で終了だということなので、オリジナルカレンダーは来年からどうなるのか、気になるところです。
(さらに…)