皆さん、Robiを知ってますか? 自分で作れるロボットということで有名で、「デアゴスティーニ 週刊Robi(ロビ) 全70号+Robi(ロビ)完成品 」だと140,000円程度します。最近、こういったロボットは注目を浴びていて、1家に1台の時代がすぐにでもやってきそうな雰囲気です。そうなると、さっそく欲しくなってしまいますよね。

そうはいっても、やはり高くて入手するのは大変なので、ロボット購入はあきらめました。残念…。でも諦めきれないので、気分だけでも楽しめないかと思って調べてみました。そうしたら、「PtimoシリーズNo.0 プラロビ 」というプラモデルがあるそうではないですか。機能が少ないRobi ジュニアというのもあるそうです。

Robiジュニアは、挨拶をしてくれたり、上半身だけ動いたりするようです。こちらも良い値段がするので、悩ましいところです。ということで、手軽にRobiを楽しむには、プラモデルが良いということになり、プラロビを入手しました。プラモデルを作って飾るだけでも楽しそうです。でも、きっと物足りなくなるような気もしています。

本物には及びませんが、LEDをつけたり、スピーカーをつけたりして、マイコンから制御すれば、ロボットの雰囲気が出せるのではないかと思っています。マイコンの勉強から始める必要があるのが難点ですが… 移動は、台車を用意して、そこへプラロビを搭載すればいいと考えています。Pepperも2足歩行はしませんしね!

まずはプラモデルを完成させて、その後ロボットらしくするにはどうすればいいか考えてみようと思っています。カメラ、明るさセンサー、距離センサー、サーボモータ、DCモータなど、やすいものを購入して自分で一通りつけたらロボットらしくなる気もしています。どうですかね。