スマブラ for 3DS/WiiU ベヨネッタ ver1.1.6 SSB4 参考動画まとめ
なかなか見つけるのが手間のかかるベヨの参考動画をまとめてみました。全てver1.1.6です。コンボや、立ち回りがかなり参考になる動画を厳選してまとめました。参考にしてください。
第56回タミスマWiiU1回戦 かえで(リザードン) vs Ash(ベヨネッタ) スマブラWiiU SSB4
(さらに…)
なかなか見つけるのが手間のかかるベヨの参考動画をまとめてみました。全てver1.1.6です。コンボや、立ち回りがかなり参考になる動画を厳選してまとめました。参考にしてください。
第56回タミスマWiiU1回戦 かえで(リザードン) vs Ash(ベヨネッタ) スマブラWiiU SSB4
(さらに…)
かつての栄光 PVのコンボができなくなる前のお話。
Pound 2016 – Pink Fresh (Bayonetta) Vs. Mr. R (Sheik) – Pools Round 2 – Smash Wii U
(さらに…)
スマブラ for 3DS/WiiU ベヨネッタ ver1.1.6 SSB4 コンボを繋げるコツ の記事です。
まずは、下記の記事を読んでから、この記事を読むと、よりコンボを繋げやすくなります。
これが一番コンボを繋げるコツです。「このパーセントなら、あのコンボが繋がる」というのが頭の中で浮かぶようになると、今までとはまるで違う動きができるようになります。
トレーニングモードで、「このコンボはこのパーセントからこのパーセントまでできる。」というのを研究すると、一つ上のランクに上がれると思います! ちなみに大体ですが当サイトでこのパーセントならこれが良いというコンボを「スマブラ for 3DS/WiiU ベヨネッタ ver1.1.6 即死コンボ – shuのゲームブログ」で紹介しています。
即死と言っても0%からのではなく、60%程からできる。バーストコンボの話。
これをとにかく練習。これを決めることができるようになれば、格段に強くなります。(赤色のコンボは特に決めやすく、実用性の高いコンボです。)
(さらに…)
マインクラフトでは「コマンド」というものが存在します。その中に即死コマンドというものがあります。自分を一撃で殺すというコマンドです。チートをonにしていないと使えないので注意してください。これはPVPサーバーなどで自分は頻繁に使います。
/kill
以上です。
(さらに…)
今回、BTO PCを入手しましたが、なぜ自作PCではなく、BTOパソコンにしたのかということについて、記事を書きたいと思います。最初はパーツを選んで自作でやる気満々でしたが、BTOの広告を見てどちらが良いか調べていくと、どうやらBTOの方がメリットが大きいような気がしたからです。
(さらに…)
自分はモンスターハンターシリーズにハマった人にファンタジーライフLink! を強くお勧めします。今回はその理由を説明したいと思います。
(さらに…)
1. 橘Tex
3Dテクスチャでとてもリアルです。影も入れるととても綺麗です。
作者は「橘tex ver2.1(@tachibana11111)さん | Twitter」さんで、TwitterのプロフィールにダウンロードURLが記載されているので、そこから入手できます。利用規約を熟読して利用してくださいとのこと。
(さらに…)
ゲーミングPC向けディスプレイについて、迷っています。2016年8月版として検討したので記録として残しておきます。
ゲーマーには一般常識でしょうが、リフレッシュレートについて60Hzは一般の方向け、144Hzはゲーマー向きなので、もちろん144Hzが欲しいところです。ちなみに、240Hzもあるようですが、純粋な240Hzはないみたいです。詳しく知りたい場合は調べればすぐにわかるはずです。リフレッシュレートは高ければ良いというわけではなく、240Hzは144Hzに比べてラグが出るそうで、そのラグはFPS(First Person shooter, ファーストパーソン・シューティングゲーム – Wikipedia)においては命取りになります。
(さらに…)
最近世界中で話題のポケモンGO、筆者も遊んでみました。今現在はLV16です。とある田舎に住んでいるので、ずっとやっていても進行具合がこれです。まぁ田舎にしてはポケスポットが密集しているところがあるので少しはやりやすいですが… 巣のシャッフルがひどい! あれはひどいと思います…。 近くにあったレアポケモンの巣で全然ポケモンがでなくなりました。
面白いとは思いますが…田舎と都会の格差をなくしてほしいです。簡単に変えられるものではないのかもしれませんが、ユーザーが離れていくばかりだと思います。僕の周りも飽きたという人がいます。
(さらに…)
ついに念願のWii U verのSSB4(「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U 」)買えましたぁ(≧∇≦)はい。3DSは画質、ステージ数、音楽、その他ギミックなどWii Uに大きく劣るので(フィールドスマッシュは別)買いました。後、ゼルダの新作、少しブーム去りましたがスプラテゥーンもやりたかったのでそんなこともあり、Wii Uデビュー。詳しくは「Wii U 買いました!」をご覧ください。
(さらに…)
自分は特にすごく強いというわけでもないので始めたばかりという人など、参考までに見てください。
(さらに…)
今話題のポケモンGO! 筆者もダウンロードしました。ピカチュウは近くのところでポケモンの巣があるらしいのでリザードンになるヒトカゲを最初に選びました。
(さらに…)
今回は、前回書いた「スマブラ for 3DS/WiiU ベヨネッタ ver1.1.6 即死コンボ – shuのゲームブログ」の第二弾を書きたいと思います。今回は少し難易度高めのコンボを紹介します。難易度高めなだけあり、当たればほぼ全てバーストできます。さらにこの難易度高めのコンボには、コンボには使えないと思われていた横B(急降下)を含んでいるものが多いです!
実はアフターバーナーキックの急降下は、まだ終わってなかったのです。密着状態+空中(これはおそらくであり、確かでない)、この条件さえ揃っていれば、従来のようにコンボをつなぐことが可能ということがわかってきました。
(さらに…)
ポケットモンスターの新作、サン・ムーンが発表されてから様々な動画が公開され、段々と内容が見えてきましたね! 自分がなぜ面白そうだと思ったのか、を説明します! 公式サイトは「『ポケットモンスター サン・ムーン』公式サイト」にあります。
(さらに…)
PS4(プレイステーション4)を購入しましたが、あまり遊べてません。
ということで、PS4向けのゲームで遊んでみたいものをリストアップしてみました。
(さらに…)
こちらの記事が最新のベヨネッタ記事です。まだ知れ渡っていないコンボも多数含んでますのでどうぞ!
この記事は修正直後の記事なので奇抜な即死コンボがなく、「一般的なものをこれはできる」 と紹介した記事だとおもってください。
スマッシュブラザーズ、1,16が来ましたね…。なんと修正はベヨネッタのみでした(らしい)! 自分はベヨネッタの即死コンボを何種類も頑張ってトレーニングしていたので非常に悲しんでいます。
ですが、まだまだ大丈夫。「俺のベヨネッタが、この程度で終わるはずがない」と信じて即死コンボを研究していました。幾つか発見したので紹介したいと思います。ネットでは調べていないので、すでに出ているコンボかもしれません。でもいいんです。出せない技には意味がありませんから、実戦で出せるようになっているということが重要なのです!
なお、上Bや下強の当たり具合で決まらない場合があります。でも、即死コンボがあれば諦めずに最後まで戦えるはず!
ちなみに自分は3DSしかもっていないので3DSでやっています。即死コンボは3DSでも慣れればできるようになるので是非どうぞ。では、具体的なコンボについて紹介します。
(さらに…)