sh11a.net system adminです。

ゲーム動画をたくさん作ってきましたので、最近の動画作成環境について紹介をしようと思います。

まず、ゲーム動画を記録するのには、I-O DATAのGV-HDRECを使っています。ゲームを遊ぶときに画面の遅延があるといやなので、KanaaN HDMIスプリッターを入れてあります。

ちなみに、GV-HDRECのサイト(http://www.iodata.jp/product/av/capture/gv-hdrec/index.htm)経由で最新ファームウェア(Ver. 1.10)が入手できるので適用して使っています。

GV-HDRECへUSB HDDをつけることもできます。その場合はセルフパワー(電源アダプタまたは電源コンセントつき)のものを使う必要があります。自分は32GB SanDisk サンディスク USBメモリー を使っています。32GBのUSBメモリはFAT32でフォーマットされていることが多いですが、Windows 10マシンでexFATフォーマットでフォーマットすることで、連続撮影時間がFAT32のときよりも長くすることができます。SDカードを使う場合も同様です。exFATフォーマットでフォーマットして使うのが便利です。

ゲーム機はWiiU、Nintendo Switch、クラシックスーパーファミコンと複数あるので、HDMIセレクターも用意してあります。最初、アクラスのSASP-0345を使っていたのですが、ラズパイを追加でつけたりしたいので、4ポートのものが欲しくなってオーム電機の4ポートHDMIセレクター AV-S04S-Kを導入しました。

AV-S04S-Kでは5Vの電源用 microUSBコネクタがあり、調べたところ、「OHM スマホ用AC充電器1A W SMP-JAC1510-W」を使うのが良いそうですが、5V 1Aの製品のようなので同程度の性能のUSB充電アダプタと普通のmicroUSB充電ケーブルを使うことにしました。

ちなみに、「アクラス PS4/PS3/PS Vita TV/WiiU用HDMI セレクター 3in1 SASP-0345」の方は、http://www.k-aclass.com/product/sasp0345.html に製品情報があります。こちらも電源コネクタがあります。動作が安定しない場合は、DC5.0V端子にPSP用ACアダプタもしくはアクラスのPSP用USB ACアダプタ(型番:SASP-0230)等を接続すれば、電力不足が解消されて解決できるかもしれないとのこと。

手元では余ったので、モニタへ入力するところで使ってみることにしました。もともとモニタへはHDMIを2系統入力できるのですが、切り替え操作が面倒で使いにくい物でした。HDMIセレクタを使うことでボタン一発で切り替わるので便利になりました。PCの画面と、GV-HDRECからの出力を常時切り替えることができるようにしています。1つ入力が余っているので、そこにはHDMIケーブルをつけてラズパイなり、ノートPCなりをつなぐことができるようにしてあります。

GV-HDRECで記録した動画はMP4フォーマットになります。CentOS7マシンへUSBメモリをつけてファイルを移動して編集します。ここがネットワーク経由で直接やりとりできると便利なのですが、動画転送は時間がかかるものなので、USB 3.0経由で速く済ますというのは、それはそれで良い気がします。

動画編集用に使っているLinuxマシンのスペックは次のとおりです。CentOS7 + VirtualBox + Ubuntu 17.10 Guest仮想マシンという構成で、Ubuntuで編集しているので、少しもたつくこともありますが、いまのところストレスなく使えています。

  • メモリ 32GB
  • Intel Core i7-7700@3.60GHz
  • GeForce GTX 1050/PCIe/SSE2
  • SSD 480GB

動画編集にはVidCutterとShotCutを使っています。VidCutterは余計な待ち時間の画面をカットするのに使い、ShotCutはコメントを挿入したり、音楽をつけたりするのに使っています。ShotCutは複数のビデオトラック、オーディオトラック、ビデオ用エフェクト、オーディオ用エフェクトといったよく使われるビデオ編集機能がついているので、便利です。少しずつ使い方を覚えています。

画像編集にはGIMP、LibreOfficeを使っています。GIMPは高度な画像加工ができるツールでレイヤー機能があるので便利です。LibreOfficeでは1920×1080のサイズにページ設定した上で文字のオブジェクトを置いたりして素材を作っています。それほど高度な機能は使っていませんが、手軽に使える機能だけで必要な画像は用意できています。

カテゴリー: 一般